まず最初に、月間の目標額=FIRE後に必要な収入を30万円から38.5万円に引き上げました。
以前の目標額は月間支出額をほぼそのまま設定していました。引き上げた目標は、税金や社会保険料が引かれる分を考慮したものとなります。
急に目標達成の難易度が上がったように感じます。仮想通貨やFXの投資比率を、従来の20%から少し増やした方が良いかもしれません。
実際には株を売却すれば現金が確保できるのですが、できれば取り崩さず確定益だけでも稼げる状態にしておきたいです。現状の利回りが維持できれば、自動売買の投資比率は増えていくとは思いますので、リバランスせず比率を増やす方向で運用していこうと思います。
運用結果の方ですが、今月も無事目標達成となりました!
目標額を引き上げてもFIRE後の生活費が稼げています。
投資手法別でいくと、トライオートETFの利益が先月より悪化していますが、8月が良すぎたためという理解です。リピートFXは対象通貨ペアを増やした影響か改善が見られました。代用FXも当初AUD/NZD 1本での運用としていたのを、NZD/USD, EUR/JPYも加え、少し効果が出だしてます。1万通貨単位となるため、慎重に注文を増やす必要があります。ビットコインは今月も絶好調。今後も現状レベルのボラティリティが続いてほしいものです。その他、QYLDから早速分配金が出ています。
トータルとしては、先月比6万のプラス。このまま継続していきたいですね。
トライオートETF
銘柄 | 取引回数 | 利益 |
---|---|---|
TQQQ | 23 | 45820 |
FAS | 25 | 11568 |
合計 | 48 | 57388 |
※ トライオートETFはインヴァスト証券の自動売買ETFを利用しています
代用FX
通貨ペア | 取引回数 | 利益 |
---|---|---|
EUR/JPY | 1 | 10004 |
AUD/NZD | 3 | 13616 |
NZD/USD | 1 | 4550 |
合計 | 5 | 28070 |
※ 代用FXはマネーパートナーズの代用有価証券サービスを用いたPFXでの連続予約注文を利用しています
リピートFX
通貨ペア | 取引回数 | 利益 |
---|---|---|
USD/JPY | 112 | 13316 |
EUR/JPY | 31 | 6527 |
EUR/USD | 18 | 3354 |
AUD/JPY | 46 | 9002 |
NZD/JPY | 51 | 9173 |
CHF/JPY | 19 | 3852 |
CAD/JPY | 51 | 9826 |
GBP/USD | 6 | 654 |
AUD/USD | 85 | 12005 |
NZD/USD | 38 | 8139 |
AUD/NZD | 18 | 5054 |
EUR/GBP | 14 | 4296 |
EUR/AUD | 17 | 2743 |
合計 | 508 | 88245 |
※ リピートFXはマネーパートナーズのパートナーズFXnanoでの連続予約注文を利用しています
ビットコイン
取引回数 | 利益 |
---|---|
381 | 344230 |
※ ビットコインはCoincheck API経由で取引しています
海外ETF分配金
銘柄 | 米ドル | 日本円 |
---|---|---|
VTI | 2.61 | 292 |
QYLD | 1.54 | 172 |
VT | 6.25 | 699 |
BND | 2.17 | 242 |
BLV | 3.6 | 402 |
合計 | 16.17 | 1809 |
※ 海外ETF取引はSBI証券を利用しています
※ドル円の為替レートはMUFGの月末TTM(111.92)で計算しています
日本株配当金
銘柄 | 配当金 |
---|---|
MonotaRO | 917 |
合計 | 917 |
※ 日本株取引はマネーパートナーズ、SBI証券、楽天証券を利用しています。
全体集計
投資手法 | 取引回数 | 利益 | 前月比 |
---|---|---|---|
トライオートETF | 48 | 57388 | -33917 |
代用FX | 5 | 28070 | +11866 |
リピートFX | 508 | 88245 | +20402 |
ビットコイン | 381 | 344230 | +60830 |
海外ETF分配金 | 5 | 1809 | -83 |
日本株配当金 | 1 | 917 | +917 |
合計 | 942 | 520659 | +60015 |
※ 目標額は月38.5万円、週9万円です

まだグラフが2本しかないですが、今後何十本にもなるように増やしていきます!
コメント