庭の魔改造 老後のリゾート化プロジェクト

投資

2024/5/11 現在の各種資産状況です。

日経平均は先週終値からの0.02%下落。S&P500は1.85%のプラス、ビットコインは3.89%のマイナス、米10年債利回りは4.500%(-0.009%)、ドル円は1.75%の円安で1ドル155.72円となっています。

Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から約151万円のプラス、比率では1.11%のプラスです。仮想通貨が下がっていたので今週もダメかと思ったんですけど、集計してみたら株高円安効果でプラスでした。ただやっぱり今年の相場を牽引してきたBTCに元気がないと、なんかこっちも元気が出てきませんねw

さて、GWからこの週末と、かなり手間と時間をかけて取り組んでることがあります。
それは庭の魔改造です。

我が家には裏庭があります。
都内の一軒家ですのでとてもこじんまりとしたものです。
ただこの小さなエリアに木が20本くらい植えられています。
大半は近隣からの目隠し用途なのだと思われます。

これが放置しているとあっというまに生い茂って、
枝が庭を覆いつくし2階に攻めてきます。
家の外にも伸びるので、まわりに迷惑になるのでカットするんですが、
切るのはもちろん、切った枝を廃棄するための袋詰め作業なんかも
結構な手間がかかります。

一時期、花を植えたりキュウリやナス作ったりしたこともあったのですけど、
続いたのは1~2年程度ですね。
あとの期間はほぼメンテナンスの草刈りと枝の剪定しかしてきませんでした。

今年もGW中に草刈りと剪定をしていたのですが、
今はまだ体が動くのでいいんですけど、
年とってこの作業ちょっと厳しいんじゃないか?
あと、せっかく庭があるのに使わないのはもったいない?

というわけで急にやる気がでてきて庭を改造することにしました。

まず、木は可能な限り全部引っこ抜きます。
現在は周辺環境も変わって人が通るのは一辺のみ。
しかも1日1人いくかいかないかのレベルなので、その部分の目隠し用の木は残すにしても、
あとはメンテナンスコストがかかるだけなので全部抜きます。

地面には草が生えてこないようにグランドカバープランツを植えます。
もともと家買ったときは芝生があったんですよね。
ただ全然メンテしてなくて、2年くらいでダメになりましたw
なので手間かけなくても勝手に育つ奴にしようと思ってます。
ひとまずダイコンドラという品種で全部埋める予定です。
うまくいかなかったらクラピアとか別のものを試していくつもりです。

そんなこんなので、将来の魔改造結果を想像しつつ、
木を引っこ抜いているのですけど、これが超大変です。

そんなたいして太い木ないから軽~く考えていたんですが、、

この木一本抜くのに2時間以上かかりました。
まわりの土掘り進んで根っこをのこぎりで切ってやっても全然びくともしなくて
もしかしてこれ無理なんじゃないかな、
駄目だった場合どうしよう、業者に頼む?
サガエメのディーヴァ編のラスボスくらいの絶望感を感じはじめたころに、
やっとグラグラゆれだして、キックかましたら倒れてくれました。
いや、なかなか楽しいじゃないか!

というわけで、将来庭がどう変化するか楽しみにしつつ、魔改造していきます。
庭で昼寝したり読書したり、ピクニックやBBQ,キャンプとかもできるんじゃないかと思ったり、
家庭菜園もいいですね。これは老後の楽しみのひとつとして期待できそうだ!

スポンサーリンク
ranking

クリックよろしくお願いします!いつも励みになっております♪
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ

自動売買確定益

自動売買では『1日1万以上の利益』を目標に運用中です。アクティブ運用で我が家のエース部門となります。

週間確定益 通算確定益 年利換算
ビットコイン 47040653871831%
代用FX8930162610216%
FXトレード272987366702614%
合計3289571183184617%

※ ビットコインはコインチェック API経由でトレード
※ スワップサヤ取りはトレイダーズ証券【LIGHT FX】を利用中

トレイダーズ証券【LIGHT FX】

コインチェック

仮想通貨積立

将来のインフレリスクに備えて仮想通貨を積み立てています。宝くじドリーム枠です。
紆余曲折あって、いまはETH500円を毎日積立しています。

銘柄 投資額 評価額
ETH7780711081664
XRP3350020816
DOT210006241
LTC80004281
ENJ296500154615
合計11370711267617

※ 仮想通貨積立はGMOコインのつみたて暗号資産を利用

各種積立設定

積立設定等で追加投資している商品群です。

新NISA25万円/月eMAXSISオルカン(20万)、ゴールド(5万)
新NISA(妻)30万/月楽天オルカン(25万)、楽天SP500(5万)
iDeCo(妻)23000円/月たわらノーロード先進国株式
つみたて暗号資産500円/日ETH500円
ビットコイン積立 約0.05BTC/月ビットコイントレード時に定期購入

※ ビットコイン積立はビットコインのトレード益から行っています

資産集計結果

パッシブ運用、その他も含めたトータルでの集計結果です。

内訳評価額先週比配分比率目標比率
株式47021275+120376039.8%46%
債券19285279+7144016.7%38%
FX・CFD36675748+42479031.0%5%
仮想通貨15156253-50562512.8%11%
FI達成レベル92/100±0

※ FI達成レベルは、目標資産額に対しどこまで蓄財できたかを数値化した指標です。100で目標額達成となります
※ ベースとなる数値はマネーフォワードMEで自動集計したものです
※ レバレッジ投信であるUSA360と代用有価証券FXについては現金から1倍以上の部分を引き算することで、実質的な配分比率に補正しています


最後まで読んで頂きありがとうございます♪ よろしれけば応援クリックおねがいします!
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
投資運用実績
スポンサーリンク
Hodoをフォローする
氷河期FIRE

コメント

タイトルとURLをコピーしました