中央銀行のイベントによる市場の反応

投資

2023/7/29 現在の各種資産状況です。

日経平均は先週終値から1.41%の上昇。S&P500は1.01%のプラス、ビットコインは2.51%のマイナス、米10年債利回りは3.957%(+0.012)、ドル円は0.36%の円高で1ドル141.15円となっています。

Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から約213万円のプラス、比率では2.04%プラスです。ビットコイン下落、債券価格下落が痛いです。

今週はFOMCにECB理事会、日銀会合とビッグイベントがありました。

日銀会合ではYCC修正により実質的に10年債金利の上限を1%まで引き上げました。市場の反応としては会合当日朝に日経のリーク記事により141→139円と2円ほど円高になり、会合では上下141円~138円と3円幅で動きはあったものの結果リーク後とレートは変わらず、その後の米国指標発表による円安で最終的には141円に戻しています。

昨年12月の0.5%引き上げ時は7円円高に動いたのですが、そのときに比べれば影響は小さかったです。そもそも現状はイールドカーブが歪みはなかったので元サヤに落ち着いたということなのでしょう。

一方で米10年債は4%超えとなりました。その後若干戻して今は3.95%くらいまで下がっていますが、米債の保有比率が高いため、こちらの方がインパクトが大きいです。

インフレも落ち着いてきてるので、なんとか3.6%くらいまでは戻して欲しいところですね。

スポンサーリンク
ranking

クリックよろしくお願いします!いつも励みになっております♪
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ

自動売買確定益

自動売買では『年利20%』と『1日1万以上の利益』を目標に運用中です。アクティブ運用で我が家のエース部門となります。

週間確定益 通算確定益 年利換算
ビットコイン 4520415851827%
代用FX27152111945016%
FXスワップ21647437973%
合計53319532176510%

※ ビットコインはコインチェック API経由でトレード
※ 代用FXはマネーパートナーズの代用有価証券サービスを用いたPFXでの連続予約注文

トライオートETF

コインチェック

仮想通貨積立

将来のインフレリスクに備えて仮想通貨を積み立てています。宝くじドリーム枠です。
紆余曲折あって、いまはETH1000円、ENJ500円を毎日積立しています。

銘柄 投資額 評価額
ETH634571509290
XRP3350026545
DOT210004155
LTC80004366
ENJ296500140804
合計993571685160

※ 仮想通貨積立はGMOコインのつみたて暗号資産を利用

各種積立設定

積立設定等で追加投資している商品群です。

つみたてNISA33333円/月eMAXIS Slim S&P500
つみたてNISA(妻)約1100円/日楽天VT・eMAXIS Slim先進国株式
ジュニアNISA80万円/年1月に米国株投資。今年の分は完了
iDeCo(妻)23000円/月たわらノーロード先進国株式
楽天カード投信積立16667円/月eMAXIS Slim国内債券
SBIカード投信積立5万円/月大和レバナス16667円, eMAXIS Slim国内債券33333円
マネックスカード投信積立5万円/月eMAXIS Slim国内債券
つみたて暗号資産500円/日ETH500円
ビットコイン積立 約0.01BTC/月ビットコイントレード時に定期購入

※ 投資信託は楽天証券を利用。月5万円カード払いで5000楽天ポイントが貰えます
※ ビットコイン積立はビットコインのトレード益から行っています
※ 現状の実質的な収入からの積立は 14万円/月

スポット取引

なし

資産集計結果

パッシブ運用、その他も含めたトータルでの集計結果です。

内訳評価額先週比配分比率目標比率
株式27078403+2003530.3%46%
債券35100700-44936939.3%38%
FX・CFD17728242+157040019.8%5%
仮想通貨9500886-14983410.6%11%
現金・その他17293803+11407402400万
Total106702034+2131972
FI達成レベル85/100+2

※ FI達成レベルは、目標資産額に対しどこまで蓄財できたかを数値化した指標です。100で目標額達成となります
※ 配分比率は現金を除いた割合を計算しています。現金は目標額を2400万円固定としています
※ ベースとなる数値はマネーフォワードMEで自動集計したものです
※ レバレッジ投信であるUSA360と代用有価証券FXについては現金から1倍以上の部分を引き算することで、実質的な配分比率に補正しています


最後まで読んで頂きありがとうございます♪ よろしれけば応援クリックおねがいします!
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
投資運用実績
スポンサーリンク
Hodoをフォローする
氷河期FIRE

コメント

タイトルとURLをコピーしました