2022/10/29 現在の各種資産状況です。
日経平均は先週終値から0.8%の上昇。S&P500は3.95%のプラス、ビットコインは8.22%のプラス、ドル円は0.19%の円高で1ドル147.46円となっています。
Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から約139万円のプラス、比率では1.63%のプラスです。
今週も比較的好調でした。
特に仮想通貨が上昇してくれたことがありがたかったです。FXも久々に利益がでてくれました。来週もこの調子でお願いしたいものです。
今年も残すところ2ヶ月となりました。ただ、ふるさと納税の進捗率がまだ60%くらいなんですよね。賞与額や臨時のボーナスもあるかもしれないので、まだ今年の年収がはっきりしないので去年ベースとなりますが、おそらく去年よりは増えるので、、進捗率はもっと低くなります。
楽天マラソンもMaxであと4回あるかどうか? 全部参戦しないと厳しそうです。もう少しはやめにすべきでしたが、なかなか前半は解雇リスクもないとはいえないのでまとめて注文はしにくいのですよね。。まあいまから挽回できるよう調整していきます!
自動売買確定益

自動売買では『年利20%』と『1日1万以上の利益』を目標に運用中です。アクティブ運用で我が家のエース部門となります。
週間確定益 | 通算確定益 | 年利換算 | |
---|---|---|---|
ビットコイン | 5400 | 3829258 | 37% |
アルトコイン | 0 | 106773 | 4% |
トライオートETF | 0 | 887722 | 12% |
代用FX | 6134 | 576181 | 13% |
合計 | 11174 | 5399934 | 15% |
※ ビットコインはコインチェック API経由でトレード
※ XYMリピートはGMOコイン API経由でトレード
※ トライオートETF はインヴァスト証券の自動売買ETF
※ 代用FXはマネーパートナーズの代用有価証券サービスを用いたPFXでの連続予約注文
仮想通貨積立

将来のインフレリスクに備えて仮想通貨を積み立てています。宝くじドリーム枠です。
紆余曲折あって、いまはETH1000円、ENJ500円を毎日積立しています。
銘柄 | 投資額 | 評価額 |
---|---|---|
ETH | 498071 | 317054 |
XRP | 33500 | 18351 |
DOT | 21000 | 5380 |
LTC | 8000 | 2833 |
ENJ | 202000 | 94504 |
合計 | 766071 | 449911 |
※ 仮想通貨積立はGMOコインのつみたて暗号資産を利用
各種積立設定

積立設定等で追加投資している商品群です。
つみたてNISA | 33333円/月 | eMAXIS Slim S&P500 |
つみたてNISA(妻) | 約1100円/日 | 楽天VT・eMAXIS Slim先進国株式 |
ジュニアNISA | 80万円/年 | 1月に米国株投資。今年の分は完了 |
iDeCo(妻) | 23000円/月 | たわらノーロード先進国株式 |
楽天カード投信積立 | 16667円/月 | eMAXIS Slim国内債券 |
SBIカード投信積立 | 5万円/月 | 大和レバナス16667円, eMAXIS Slim国内債券33333円 |
マネックスカード投信積立 | 5万円/月 | eMAXIS Slim国内債券 |
つみたて暗号資産 | 1000円/日 | ETH500円, ENJ500円 |
ビットコイン積立 | 約0.01BTC/月 | ビットコイントレード時に定期購入 |
※ 投資信託は楽天証券を利用。月5万円カード払いで5000楽天ポイントが貰えます
※ ビットコイン積立はビットコインのトレード益から行っています
※ 現状の実質的な収入からの積立は 14万円/月
スポット取引
なし
資産集計結果
パッシブ運用、その他も含めたトータルでの集計結果です。
内訳 | 評価額 | 先週比 | 配分比率 | 目標比率 |
---|---|---|---|---|
株式 | 30856610 | +495685 | 49.3% | 45% |
債券 | 20529896 | +33064 | 32.8% | 28% |
FX | 2024789 | -20410 | 3.2% | 4% |
トライオートETF | 2060946 | +327953 | 3.3% | 10% |
仮想通貨 | 7096364 | +518674 | 11.3% | 13% |
現金・その他 | 24337822 | +37974 | 2400万 | |
Total | 86906427 | +1392940 | ||
FI達成レベル | 69/100 | +1 |

※ FI達成レベルは、目標資産額に対しどこまで蓄財できたかを数値化した指標です。100で目標額達成となります
※ 配分比率は現金を除いた割合を計算しています。現金は目標額を2400万円固定としています
※ ベースとなる数値はマネーフォワードMEで自動集計したものです
※ レバレッジ投信であるUSA360と代用有価証券FXについては現金から1倍以上の部分を引き算することで、実質的な配分比率に補正しています
2022年の投資方針は下記で紹介しています
コメント