関税劇場もただの一幕?長期投資の構えで

投資

2025/4/12 現在の各種資産状況です。

日経平均は先週終値から0.58%の下落。S&P500は5.7%のプラス、ビットコインは2.35%のマイナス、米10年債利回りは4.494%(+0.496%)、ドル円は2.33%の円高で1ドル143.51円となっています。

Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から約170万円のマイナス、比率では1.15%のマイナスです。円高なのに米金利上昇というドルが売られた一週間で、円ベースではマイナスもドルベースで計算すると1.21%プラスでした。

今週も資産は大きくマイナス。原因はトランプ前大統領による関税政策の影響ですが、実際には投資信託の価格反映の時差によるもので、S&P500自体は5.7%も上昇しています。

これは、トランプが打ち出していた関税措置の一部を90日間延期したことが背景にあるようです。一方で、中国に対しては関税を一段と引き上げ、最大145%に。中国も対抗して報復関税を125%まで引き上げましたが、それ以降は反応せず、“無視”の方針を示しています。

最近では「トランプは最初から中国をターゲットにしていた」という論調も出てきており、行き当たりばったりではなく、計算ずくの戦略だったのでは、という見方も強まってきました。

また、半導体関係は関税の対象外という報道もありました。来週以降、半導体株が上昇する可能性もありますね。
Hodo自身は個別株にはあまり投資しないタイプですが、持っている中では半導体株が最大のポジションなので、これは素直に嬉しいニュースです。

とはいえ、世界の動きはあまりに複雑で、正直何が本当でどう転ぶのか、自分にはわかりません。
それでも、株価はいずれ回復するという信念を持って、焦らずに構えていきたいと思っています。

投資のスタンスはあくまで長期保有が基本。下がったからといって手放すのではなく、未来を信じてコツコツと続けていく。それが一番自分に合っている気がします。

スポンサーリンク
ranking

クリックよろしくお願いします!いつも励みになっております♪
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ

自動売買確定益

自動売買では『1日1万以上の利益』を目標に運用中です。アクティブ運用で我が家のエース部門となります。

週間確定益 本年確定益 年利換算
ビットコイン 0126660019%
FXトレード-405592-1256128-11%
合計-405592104720%

※ ビットコインはコインチェック API経由でトレード
※ スワップサヤ取りはトレイダーズ証券【LIGHT FX】を利用中

トレイダーズ証券【LIGHT FX】

コインチェック

スポンサーリンク

各種積立設定

積立設定等で追加投資している商品群です。

新NISA10万円/月eMAXSIS SP500(10万)
新NISA(妻)30万/月楽天オルカン(25万)、楽天SP500(5万)
iDeCo(妻)23000円/月たわらノーロード先進国株式
ビットコイン積立 約0.05BTC/月ビットコイントレード時に定期購入

※ ビットコイン積立はビットコインのトレード益から行っています

スポンサーリンク

資産集計結果

パッシブ運用、その他も含めたトータルでの集計結果です。

内訳評価額先週比配分比率目標比率
株式・金42126999-104793733.1%45%
債券13426410-3423810.6%5%
FX・CFD51402845+51301440.4%35%
暗号資産20284298-59087615.9%15%
FI達成レベル103/100+1


最後まで読んで頂きありがとうございます♪ よろしれけば応援クリックおねがいします!
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
投資運用実績
Hodoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました