2025/3/29 現在の各種資産状況です。
日経平均は先週終値から1.48%の下落。S&P500は1.53%のマイナス、ビットコインは1.29%のマイナス、米10年債利回りは4.248%(+0.001%)、ドル円は0.35%の円安で1ドル149.81円となっています。
Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から約27万円のプラス、比率では0.18%のプラスです。なんとかプラス着地ですが、、来週月曜は投信が2%下がることが解っているし給与も出た週なのでね。。
今年の相場は厳しい状況が続いています。年初の段階では「夏頃には目標額に達してFIREできるかもしれない」と思っていましたが、現実はそう甘くはなく、資産はむしろマイナス。年内のFIREは諦めることにしました。
とはいえ、そこまで悲観的にはなっていません。そもそもFIREを目指したのは「仕事が嫌だから」ですが、最近はそれほどの不満もなくなってきました。
現状の働き方と満足度
フルリモートワークではないものの、週の半分以上はリモート勤務が可能で、出社が必要な日も自分の判断でリモートに切り替えられます。客先訪問の頻度もかなり少なくなり、自由度は高めです。
また、職場環境も良好です。上から細かく指示されることもなく、クライアントも年下ばかりで、過度にへりくだる必要もありません。フラットな関係で仕事ができているのは、精神的に楽ですね。
我々氷河期世代では「静かな退職」が流行っているという話も聞きますが、Hodoの場合は、やれることをやらないと逆にストレスを感じるタイプなので、重要な仕事は先手先手で進めています。ただし、無理に働きすぎることはせず、定時退社を徹底しています。
現状の働き方と満足度
こうした働き方ができるようになったのも、いくつかの要因があります。
- いつ解雇されても困らないほどの資産を築いたこと
- 年間MVPを獲得し、周囲の見る目が変わったこと
- 失うものがないため、自由に動けること
- 仕事の成果が出ており、給与にも不満がないこと
プライベートも充実しているので、今後もバランスを取りながら、ストレスなく過ごしていくつもりです。無理してFIREすることが無いよう、自然体でやっていきたいですね。
自動売買確定益

自動売買では『1日1万以上の利益』を目標に運用中です。アクティブ運用で我が家のエース部門となります。
週間確定益 | 本年確定益 | 年利換算 | |
---|---|---|---|
ビットコイン | 0 | 1266600 | 22% |
FXトレード | 38173 | -480110 | -5% |
合計 | 38173 | 786490 | 5% |
※ ビットコインはコインチェック API経由でトレード
※ スワップサヤ取りはトレイダーズ証券【LIGHT FX】を利用中
各種積立設定

積立設定等で追加投資している商品群です。
新NISA | 10万円/月 | eMAXSIS SP500(10万) |
新NISA(妻) | 30万/月 | 楽天オルカン(25万)、楽天SP500(5万) |
iDeCo(妻) | 23000円/月 | たわらノーロード先進国株式 |
ビットコイン積立 | 約0.05BTC/月 | ビットコイントレード時に定期購入 |
※ ビットコイン積立はビットコインのトレード益から行っています
資産集計結果
パッシブ運用、その他も含めたトータルでの集計結果です。
内訳 | 評価額 | 先週比 | 配分比率 | 目標比率 |
---|---|---|---|---|
株式・金 | 46329585 | +530047 | 34.8% | 45% |
債券 | 13478194 | +1926 | 10.1% | 5% |
FX・CFD | 52087740 | +988694 | 39.1% | 35% |
暗号資産 | 21152115 | -335963 | 15.9% | 15% |
FI達成レベル | 103/100 | ±0 |
コメント