ビットコイン、期待の上昇から一夜で急落!その理由とは?

投資

2025/2/22 現在の各種資産状況です。

日経平均は先週終値から0.95%の下落。S&P500は1.66%のマイナス、ビットコインは3.18%のマイナス、米10年債利回りは4.433%(-0.044%)、ドル円は2.03%の円高で1ドル149.24円となっています。

Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から約202万円のマイナス、比率では1.28%のマイナスです。円高に加え週末の暗号資産と株価の急落で先週分の利益がまた帳消しとなりました。

ビットコインがしばらくレンジの底付近で停滞し、ようやく上昇の兆しが見えてきた金曜日。楽しみに眠りについた翌朝、目を覚ますと急落していました。

原因は、暗号資産取引所 Bybit が 2100 億円規模のハッキング被害を受けたこと。この影響で、Hodoの自動売買口座は一時的に買付余力がゼロになる事態となりました。

さらに、市場全体のボラティリティが減少しており、取引量も低迷。先週と比べて半分、一番活況だった 4 週間前の 8 分の 1 まで落ち込んでいます。なかなか厳しい状況です。

とはいえ、資産としてはピークから 400 万円も落ちていないので、まだそこまで悲観するレベルではないかもしれません。

それでもやはり、ビットコインの上昇を願うばかりです!上がってくれ!!

スポンサーリンク
ranking

クリックよろしくお願いします!いつも励みになっております♪
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ

自動売買確定益

自動売買では『1日1万以上の利益』を目標に運用中です。アクティブ運用で我が家のエース部門となります。

週間確定益 本年確定益 年利換算
ビットコイン 18710125960035%
FXトレード-329244-763691-12%
合計-310534-3105345%

※ ビットコインはコインチェック API経由でトレード
※ スワップサヤ取りはトレイダーズ証券【LIGHT FX】を利用中

トレイダーズ証券【LIGHT FX】

コインチェック

スポンサーリンク

各種積立設定

積立設定等で追加投資している商品群です。

新NISA10万円/月eMAXSIS SP500(10万)
新NISA(妻)30万/月楽天オルカン(25万)、楽天SP500(5万)
iDeCo(妻)23000円/月たわらノーロード先進国株式
ビットコイン積立 約0.05BTC/月ビットコイントレード時に定期購入

※ ビットコイン積立はビットコインのトレード益から行っています

スポンサーリンク

資産集計結果

パッシブ運用、その他も含めたトータルでの集計結果です。

内訳評価額先週比配分比率目標比率
株式・金17768750-95558935.0%45%
債券13492654-76429.9%5%
FX・CFD50564599+17036937.0%35%
暗号資産24761184-71279218.1%15%
FI達成レベル107/100±0

※ FI達成レベルは、目標資産額に対しどこまで蓄財できたかを数値化した指標です。100で目標額達成となります
※ ベースとなる数値はマネーフォワードMEで自動集計したものです
※ レバレッジ投信であるUSA360と代用有価証券FXについては現金から1倍以上の部分を引き算することで、実質的な配分比率に補正しています


最後まで読んで頂きありがとうございます♪ よろしれけば応援クリックおねがいします!
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
投資運用実績
Hodoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました