2024/12/7 現在の各種資産状況です。
日経平均は先週終値から2.31%の上昇。S&P500は0.96%のプラス、ビットコインは3.57%のプラス、米10年債利回りは4.149%(-0.029%)、ドル円は0.17%の円安で1ドル149.98円となっています。
Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から約190万円のマイナス、比率では1.27%のプラスです。ビットコインの上昇もありATH更新です!
先週からFXの運用手法をガラッと変えました。今年メインで使ってた手法がここ2か月で一気に情勢変化に飲まれ、急遽使えなくなったので、仕方なく新しい3つの手法を組み合わせて運用しています。
1つ目:長期向けだけどロット数に制限あり
2つ目:短期向けでロット制限なし
3つ目:短期トレードメイン
今のところ2週連続で20万円以上の利益が出ています(外貨準備の差益は除外)。中でも短期トレードが意外としっくりきてて、ポジションサイズをちゃんと調整したら「勝てるかも?」という気がしてきました。
これまではポジションを大きくしすぎたり、小さすぎて大きな値幅狙ったりでなかなかうまくいかなかったけど、今はその辺のバランスが取れてる感じ。続けられたらひまつぶしとして完璧だな~なんて笑。
とはいえ、この手の錯覚は過去に何度も経験済み。果たして今回はどうなることやら…。引き続き試行錯誤していきます!
自動売買確定益
自動売買では『1日1万以上の利益』を目標に運用中です。アクティブ運用で我が家のエース部門となります。
週間確定益 | 通算確定益 | 年利換算 | |
---|---|---|---|
ビットコイン | 116560 | 8209638 | 31% |
FXトレード | 203424 | 6447149 | 14% |
合計 | 319984 | 14656787 | 17% |
※ ビットコインはコインチェック API経由でトレード
※ スワップサヤ取りはトレイダーズ証券【LIGHT FX】を利用中
各種積立設定
積立設定等で追加投資している商品群です。
新NISA | 10万円/月 | eMAXSIS SP500(10万) |
新NISA(妻) | 30万/月 | 楽天オルカン(25万)、楽天SP500(5万) |
iDeCo(妻) | 23000円/月 | たわらノーロード先進国株式 |
ビットコイン積立 | 約0.05BTC/月 | ビットコイントレード時に定期購入 |
※ ビットコイン積立はビットコインのトレード益から行っています
資産集計結果
パッシブ運用、その他も含めたトータルでの集計結果です。
内訳 | 評価額 | 先週比 | 配分比率 | 目標比率 |
---|---|---|---|---|
株式 | 41026152 | +1596274 | 30.6% | 46% |
債券 | 13513227 | +5655 | 10.1% | 38% |
FX・CFD | 59540723 | +3821562 | 44.4% | 5% |
仮想通貨 | 19885887 | +724977 | 14.8% | 11% |
FI達成レベル | 103/100 | +1 |
※ FI達成レベルは、目標資産額に対しどこまで蓄財できたかを数値化した指標です。100で目標額達成となります
※ ベースとなる数値はマネーフォワードMEで自動集計したものです
※ レバレッジ投信であるUSA360と代用有価証券FXについては現金から1倍以上の部分を引き算することで、実質的な配分比率に補正しています
コメント