改悪にも負けずに、、何度でも再構築

投資

2024/8/31 現在の各種資産状況です。

日経平均は先週終値から0.74%の上昇。S&P500は0.24%のプラス、ビットコインは6.76%のマイナス、米10年債利回りは3.909%(+0.114%)、ドル円は1.25%の円安で1ドル146.14円となっています。

Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から約112万円のマイナス、比率では0.87%のマイナスです。仮想通貨の下げが厳しくマイナスとなってしまいました。

今年のFXについてですが、前半やっていた手法が3段階程改悪したこともあり、
3週前くらいから別手法へと移行させていました。

別手法とはいっても、これも去年実施していた両建て運用でのスワップ投資です。
一番効率の良かったのがトルコリラの両建てで、スワップ差額は1万通貨あたり10円以上ありましたので、レバレッジ3倍としても年利12~3%ほど狙えていました。
あとはメキシコペソとかランドあたりは利回りは半分になりますが安定しています。

ただそのトルコリラもマイナススワップが増加して利益が出なくなりました。
結果としては、立ち上げ時にスプレッド分のコストがかかるのですけど、その分は回収できたけど利益はほぼ0です。

結構厳しい状況になってきたところに、従来手法で問題になっていたスプレッドの改悪がいつの間にか緩和されていました。

また引っ越しもろもろ必要になりますし、良い時と比べたら3段階悪化が2段階悪化に過ぎないのですけど平均して利回り17~8%が狙えるのなら、まあ十分じゃないかと思っています。

なかなかあっちこっち行ったり来たりで忙しく落ち着かないですが、美味しい手法というのは長期に続くものではないのでアンテナ張って見逃さないようにしていきたいところです。

スポンサーリンク
ranking

クリックよろしくお願いします!いつも励みになっております♪
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ

自動売買確定益

自動売買では『1日1万以上の利益』を目標に運用中です。アクティブ運用で我が家のエース部門となります。

週間確定益 通算確定益 年利換算
ビットコイン 22040725231831%
FXトレード43408732046478%
合計4561271045696512%

※ ビットコインはコインチェック API経由でトレード
※ スワップサヤ取りはトレイダーズ証券【LIGHT FX】を利用中

トレイダーズ証券【LIGHT FX】

コインチェック

スポンサーリンク

各種積立設定

積立設定等で追加投資している商品群です。

新NISA25万円/月eMAXSISオルカン(20万)、ゴールド(5万)
新NISA(妻)30万/月楽天オルカン(25万)、楽天SP500(5万)
iDeCo(妻)23000円/月たわらノーロード先進国株式
ビットコイン積立 約0.05BTC/月ビットコイントレード時に定期購入

※ ビットコイン積立はビットコインのトレード益から行っています

スポンサーリンク

資産集計結果

パッシブ運用、その他も含めたトータルでの集計結果です。

内訳評価額先週比配分比率目標比率
株式31619267-27449128.5%46%
債券13485592-195712.1%38%
FX・CFD52563271-160292947.3%5%
仮想通貨13392727-86088612.1%11%
FI達成レベル93/100-2

※ FI達成レベルは、目標資産額に対しどこまで蓄財できたかを数値化した指標です。100で目標額達成となります
※ ベースとなる数値はマネーフォワードMEで自動集計したものです
※ レバレッジ投信であるUSA360と代用有価証券FXについては現金から1倍以上の部分を引き算することで、実質的な配分比率に補正しています


最後まで読んで頂きありがとうございます♪ よろしれけば応援クリックおねがいします!
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
投資運用実績
Hodoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました