日本の働き方改革と労働時間の変化

投資

2023/5/20 現在の各種資産状況です。

日経平均は先週終値から4.83%の上昇。S&P500は1.65%のプラス、ビットコインは1.86%のプラス、米10年債利回りは3.69%(+0.23)、ドル円は1.67%の円安で1ドル137.95円となっています。

Hodoの運用状況としては、金融資産は先週から約103万円のプラス、比率では1.09%プラスです。株の上昇、円安で大きくプラスで終えることができました。来週はそろそろ債務上限問題の影響が出てくる時期でしょうか?注視していきたいところです。

さて、最近感じるようになったことは、仕事が楽になっているということです。特に2年前から顕著に感じるようになりました。これはFIREを目指したためなのか、それとも偶然その時期に潮目が変わったのかは分かりません。今回はこの点について詳しく探っていきたいと思います。

日本では2019年から働き方改革が始まりました。その中で最も直接的な影響を与えたのは、有給取得が5日間義務化されたことです。それまでは年に1〜2日程度しか有給を取らなかったので、年末になると急いで不足分を消化することがありました。これは明らかに業務時間の減少要因の一つです。

また、コロナショックにより在宅勤務が始まりました。最初はON/OFFの区別なくずっと働いていたのですが、徐々に慣れてくるときちんとONとOFFを分けて働くようになりました。在宅勤務が終了しても、働き方の考え方が変わりました。以前は少なくとも午後8時まで働いていたと思いますが、今では午後6時になったら終わりにするようになりました。

最近は久しぶりにプレミアムフライデーのニュースを見かけました。プレミアムフライデーが始まった頃は、自分には関係のない世界の話のように感じましたが、最近ではそれが受け入れられるのではないかと感じています。この数年で働き方のマインドは大きく変わってきていると実感します。

次に、マクロ的な視点からこの問題を調べてみました。日本人の年間労働時間の推移を見ると、1960年頃から徐々に減少してきています。2000年頃と2021年頃を比較すると、労働時間は10%〜15%減少しています。この傾向はコロナショックや働き方改革の導入以前から続いている大きなトレンドです。

常用労働者1人平均年間総実労働時間数 1951年~2022年 年平均
資料出所 厚生労働省 「毎月勤労統計調査」

他の国と比較しても、日本の労働時間は意外にも低いです。上位には韓国が1915時間で5位、アメリカが1791時間で12位、日本が1607時間で27位、イギリスが1497時間で34位、フランスが1490時間で36位、ドイツが1349時間で44位というデータが示されています。バブルの頃なら2100時間くらいで上位でしたが今は違います。個人的にも、米国人の同僚は夜中でも働いている印象がある一方で、イギリスやフランスはあまり仕事をしないし、長期休暇を取る印象があります(笑)

世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
出典 グローバルノート – 国際統計・国別統計専門サイト

日本人は給与があまり上がらないとか、定年延長みたいな話をよく聞きますが、労働時間は減っているので時給はその分増えているし、1年あたりの仕事量が減っているのだからその分長い年数働くことになる。これは仕事の効率が変わってないのならトレードオフで考えるとごく自然のことに思えてきます。

日々の自由な時間が増えているので、その分で副業したり人生設計を真面目に考える時間が増えたり、結果FIREできると考える人が増えたりで、こう思うと自分自身も自然な流れに乗っているのだなと感じます。

仕事が楽になっているのはマクロとしての変化であり、ビジネスパートナーや客も楽になってるのでそれに引っ張られて楽になっていきます。そして時給は上がり自由な時間が増え、長年働きたくなければ早期リタイアすればよい。良い流れだと思います。

スポンサーリンク
ranking

クリックよろしくお願いします!いつも励みになっております♪
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ

自動売買確定益

自動売買では『年利20%』と『1日1万以上の利益』を目標に運用中です。アクティブ運用で我が家のエース部門となります。

週間確定益 通算確定益 年利換算
ビットコイン 7840405833829%
アルトコイン01067733%
代用FX9836100289115%
債券CFD01933834%
合計17676518734017%

※ ビットコインはコインチェック API経由でトレード
※ XYMリピートはGMOコイン API経由でトレード
トライオートETF はインヴァスト証券の自動売買ETF
※ 代用FXはマネーパートナーズの代用有価証券サービスを用いたPFXでの連続予約注文

トライオートETF

コインチェック

仮想通貨積立

将来のインフレリスクに備えて仮想通貨を積み立てています。宝くじドリーム枠です。
紆余曲折あって、いまはETH1000円、ENJ500円を毎日積立しています。

銘柄 投資額 評価額
ETH599571450326
XRP3350017065
DOT210004134
LTC80004279
ENJ296500156583
合計958571632387

※ 仮想通貨積立はGMOコインのつみたて暗号資産を利用

各種積立設定

積立設定等で追加投資している商品群です。

つみたてNISA33333円/月eMAXIS Slim S&P500
つみたてNISA(妻)約1100円/日楽天VT・eMAXIS Slim先進国株式
ジュニアNISA80万円/年1月に米国株投資。今年の分は完了
iDeCo(妻)23000円/月たわらノーロード先進国株式
楽天カード投信積立16667円/月eMAXIS Slim国内債券
SBIカード投信積立5万円/月大和レバナス16667円, eMAXIS Slim国内債券33333円
マネックスカード投信積立5万円/月eMAXIS Slim国内債券
つみたて暗号資産500円/日ETH500円
ビットコイン積立 約0.01BTC/月ビットコイントレード時に定期購入

※ 投資信託は楽天証券を利用。月5万円カード払いで5000楽天ポイントが貰えます
※ ビットコイン積立はビットコインのトレード益から行っています
※ 現状の実質的な収入からの積立は 14万円/月

スポット取引

なし

資産集計結果

パッシブ運用、その他も含めたトータルでの集計結果です。

内訳評価額先週比配分比率目標比率
株式24339366+84824535.3%46%
債券31632039+17491345.9%38%
FX・CFD4808792+4187057.0%5%
仮想通貨8155635+13024211.8%11%
現金・その他26831572-5379182400万
Total95767404+1034187
FI達成レベル76/100+1

※ FI達成レベルは、目標資産額に対しどこまで蓄財できたかを数値化した指標です。100で目標額達成となります
※ 配分比率は現金を除いた割合を計算しています。現金は目標額を2400万円固定としています
※ ベースとなる数値はマネーフォワードMEで自動集計したものです
※ レバレッジ投信であるUSA360と代用有価証券FXについては現金から1倍以上の部分を引き算することで、実質的な配分比率に補正しています


最後まで読んで頂きありがとうございます♪ よろしれけば応援クリックおねがいします!
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
投資投資方針
スポンサーリンク
Hodoをフォローする
氷河期FIRE

コメント

タイトルとURLをコピーしました