2022年5月の投資による不労所得確定益の集計結果です。
FIRE後の生活に必要となる月38.5万円を目標額に設定しており、これを3年間継続して安定クリアできるようならFIRE可能と判断します。
結果としては、今月は目標額未達となりました。
株も仮想通貨も軟調で、トライオートETFは完全レンジアウトから戻ってくる気配もなく、仮想通貨は現金比率Maxすれすれのところでの運用が続いています。
それでも一応先月水準の稼ぎはあるので、ダメというほどでもないのかなと思っています。
6月ことはなんとか復活して欲しいなぁ(フラグ)
トライオートETF
銘柄 | 取引回数 | 利益 |
---|---|---|
TQQQ | 0 | |
FAS | 0 | |
合計 | 0 |
※ トライオートETFはインヴァスト証券の自動売買ETFを利用しています
代用FX
通貨ペア | 取引回数 | 利益 |
---|---|---|
AUD/NZD | 2 | 9210 |
EUR/JPY | 3 | 30016 |
CAD/JPY | 0 | 0 |
NZD/USD | 0 | 0 |
合計 | 5 | 39226 |
※ 代用FXはマネーパートナーズの代用有価証券サービスを用いたPFXでの連続予約注文を利用しています
ビットコイン
取引回数 | 利益 |
---|---|
132600 |
※ ビットコインはCoincheck API経由で取引しています
アルトコイン
仮想通貨 | 取引回数 | 利益 |
---|---|---|
取引無し | 0 | |
合計 | 0 |
※ アルトコインはGMOコイン API経由で取引しています
海外ETF分配金
銘柄 | 米ドル | 日本円 |
---|---|---|
BND | 17.54 | 2249 |
BLV | 3.41 | 437 |
QQQ | 40.94 | 5249 |
合計 | 61.89 | 7935 |
※ 海外ETF取引はSBI証券を利用しています
※ドル円の為替レートはMUFGの月末TTM(128.21)で計算しています
日本株配当金
銘柄 | 配当金 |
---|---|
合計 | 8529 |
※ 日本株取引はマネーパートナーズ、SBI証券、楽天証券を利用しています
※ マネーパートナーズの配当金は銘柄名が不明のため、配当金と記載しています
全体集計
投資手法 | 取引回数 | 利益 | 前月比 |
---|---|---|---|
トライオートETF | 0 | 0 | |
代用FX | 5 | 39226 | +15155 |
ビットコイン | 132600 | -3020 | |
アルトコイン | 0 | 0 | |
海外ETF分配金 | 3 | 7935 | +4092 |
日本株配当金 | 4 | 8529 | +6935 |
合計 | 188290 | -4018 |
![](https://hodofire.com/wp-content/uploads/2022/06/monthly-2022-05.png)
※ 目標額は月38.5万円、週9万円です
コメント